日工精機株式会社│埼玉県上尾市│トラックやバスなどの大型自動車部品、中型自動車部品、産業機械の部品加工・組立
環境活動
ISO
交通アクセス
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
●
TKC 税理士法人ルベール
http://nikkoseiki.jp/
モバイルサイトにアクセス!
日工精機株式会社
〒362-0003
埼玉県上尾市菅谷333番地
TEL.048-771-4611
FAX.048-771-5625
《事業内容》
トラックやバスなどの大型自動車部品、中型自動車部品、産業機械部品の加工・組立を行っております。
会社概要
会社概要
ホーム
>
会社概要
社長あいさつ
社長あいさつ
弊社は昭和13年創業以来、大型自動車部品の主要な機械加工をはじめ、各種産業機械の分野においても豊富な経験と加工技術を蓄積してまいりました。
大型自動車部品の専門メーカーとして、さらに競争力の強い企業をめざし日々努力を続け、お客様からの多様なニーズにフレシキブルかつスピーディーにお応えしております。
今後はコンポーネントのユニットサプライヤーとして、これまでの実績と信頼をベースに新しいビジネスチャンスにも可能性を広げていく所存です。
また、かけがえのない地球環境を守るためにも環境保全に積極的に取り組み、地域社会へ貢献してまいります。
会社概要
会社概要
■会社名
日工精機株式会社
■所在地
〒362-0003
埼玉県上尾市菅谷333番地
■電話番号
048-771-4611
■FAX番号
048-771-5625
■代表者
代表取締役 橋本 一雄
■創業
1938年4月(昭和13年)
■資本金
5,625万円
■従業員数
72名(2021年現在)
■敷地面積
13,730㎡(4,161坪)
■事業内容
大中型トラック用部品、産業機械用部品の機械加工・組立
■主な納入先 様
・株式会社クボタ堺製造所
・株式会社クボタ筑波工場
・日野自動車株式会社
・UDトラックス株式会社
・グローバルコンポーネントテクノロジー㈱
・テクノメタル株式会社
・株式会社北川鉄工所
・三菱重工エンジン&ターボチャージャー㈱
・日産自動車株式会社
・日産工機株式会社
・日産トレーディング株式会社
・木村電子工業株式会社
(順不同)
■主な仕入先 様
(自達・有償支給含む)
・UDトラックス株式会社
・株式会社IJTT
・テクノメタル株式会社
・株式会社北川鉄工所
・ベンダ工業株式会社
・株式会社加藤螺子製作所
・株式会社ハッピープロダクツ
・川口内燃機鋳造株式会社
・株式会社アーレスティ
・リョービ株式会社
・CONMET
・富士和機械工業有限公司
・ワブコジャパン株式会社(順不同)
沿革
沿革
1938年4月
東京大田区西糀谷に小島特殊機械製作所として設立。創業開始、資本金19万円、丸棒矯正機を販売。
1946年4月
日産ディーゼル工業(株)・東芝機械(株)と取引を開始。
1956年7月
資本金100万円に増資。
1961年12月
資本金600万円に増資。
1963年2月
埼玉県上尾市に上尾工場建設、操業開始。
1964年3月
社名を日工精機株式会社に変更。上尾工場を増築。
1965年2月
資本金2,000万円に増資。
1969年5月
「機械式プレス機」を製作販売開始。
1974年4月
東京都大田区の本社工場を上尾工場に移転統合、新工場(第2工場)増築。
1979年12月
FLYWHEEL加工ライン強化、第1工場増築、資本金5,625万円に増資。
1983年8月
ブリヂストンサイクル(株)と取引開始。
1984年10月
恒温精密測定室設置、三次元測定機を導入。
1991年8月
厚生棟(1F:工場、2F:食堂、3F:研修室・会議室)を新築。
1996年5月
(株)クボタ・堺製造所と取引を開始。
2000年5月
大型・中型車用HUB・DRUM加工ライン並びに組立ライン立上げ、納入開始。
2002年3月
大中型車用T/M-CASE加工ライン立上げ、納入開始。
2003年6月
品質ISO9001(2000年版)を認証取得。三菱ふそうトラック・バス(株)と取引開始。
2003年10月
NSPS活動取組み開始。
2010年6月
環境ISO14001(2004年版)を認証取得。
▲ページトップへ戻る
|
ホーム
|
会社概要
|
設備紹介
|
製品紹介
|
採用情報
|
環境活動
|
ISO
|
交通アクセス
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<日工精機株式会社>> 〒362-0003 埼玉県上尾市菅谷333番地 TEL:048-771-4611 FAX:048-771-5625
Copyright © 日工精機株式会社. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン